今日の空 (自分を奮い立たせる朝のひとこと)

1996年に日本で最初の真珠のECショップを開設し、決済システムの必要性からNTTリバイ、アコシス、キャピオン等の電子決済システム構築に関わると共に1999年からは国・地方行政からの依頼で、公務にて新規事業支援分野、主にEC・ベンチャー支援業務として各地を行脚しました。
特に宮城県の産業支援に6年間毎月通うことになり、本当にお世話になりました。感謝しております。
2006年度から、特任教授の肩書きで国立大学のお仕事をさせていただきました。
素晴らしい仲間と多くの学びを頂戴しました。(少しは国の為にお役に立てたかな?)
今は、日本の伝統産業である「真珠」業界の輝きを取り戻す為に楽しく笑顔で、日本全国にご紹介させていただきます。
さぁ今日も朝の一言から頑張るか  岩城達夫 

眼が衰えました。真珠の微妙な光沢が見づらい。仕事を辞め、旅に出ます!
(追伸:2019年から次の生き方を探してます。)
(追伸:2022年からInstagramを始めました。遅いなぁ)
(追伸:晴耕雨読の日々に感謝)

歌詞はちょっと悲しいですが、好きな歌だ
「SUKIYAKI : 上を向いて歩こう」
It's all because of you,
I'm feeling sad and blue
You went away, now my life is just a rainy day
And I love you so, how much you'll never know
You've gone away and left me lonely

2016年08月

勉強



ビジネスは、勉強を止めたとたんに切れ味が悪くなる。








0831
大雨が
流れるように
地面打つ
【まどか】
















計画


計画は崩れた時に素早く修正するために立てるのであって、

計画通りに事を進めるためではない。




0830
青空に
雲が伸ばす
雨模様
【まどか】























幸せを感じる

誰もが幸せになりたいと思っているけど、幸せはなるものではなくて、感じるもの。

いまの自分を肯定して、感謝するものだと私は思う。





0829
緑揺らす
優しい風が
秋の匂い
【まどか】


































問題

問題ごとは続く
どれだけ経験を積み重ねても、どれだけ成功しても問題はなくならない。

油断すると心の隙間から、より沢山の問題ごとが忍び込む。
そう、いつまで経っても問題はなくならない。
問題がなくなるのは、墓場だけ。

あと少しでプロジェクトが完成だという時は特に注意が必要。
予測できない事態が起きる。
心を引き締めよう。




0826
青空に
走る夏雲
揺れる風
【まどか】















おのれ

人を責めるのはたやすく、責めずにいるのは難しい。
難しいのはおのれの心の弱さと向き合わなければならないからです。

おのれの弱さと闘って、難しいほうを選び取るようになさい。
闘う構えはいつでもおのれにするもの。

相手にはいつでも優しく和やかに接するものだと覚え込んでしまいなされ。
そうすることは何よりおのれのためになるのですよ。


 女子の武士道:石川真理子著


男でも難しい心構えだが、素直に見習いたい・・・・・・・




0825
雲登る
隠れぬ月に
見える秋
【まどか】












心に余裕を

見返りを期待しながら、それが返ってこなければストレスになる。嫌な気分になる。

だったら見返りなんか最初から期待しなければいいだけのこと。


心の余裕が幸せに繋がる。




0824
雲登る
隠れぬ月に
見える秋
【まどか】















歴史

知人の教員までが、
「昭和史は教えてもらっていないので分かりません」と平気で言います。
ならば自分で学べと私は言いたい。

自分で学び、考えることなしに、自分の生きる意味が分かるはずがない。




0823
地面打つ
雨が映す
空の顔
【まどか】



















標語:ダイエット

ダイエットはイベントじゃない。
日々の習慣だ。


3万円の服を買うより
3キログラム痩せたほうがおしゃれになるよ。


明日から頑張るんじゃない。
今日だけを頑張るんだ。


深い・・・・・・・(´・ω・`)





0822
曇り空
ふわふわ浮かぶ
日の光
【まどか】

















言葉の本質

正しく意味を読み取る習慣を身に付ける。


【例:バイトの求人誌】

「フリーター大歓迎」 → 「フリーターですらやらない仕事」
「履歴書不要」 → 「前科者でも可」
「1日だけでも可」 → 「そうでもしないと人が来ない」
「日払い」 → 「1日で辞める人が殆ど」
「軽作業」 → 「肉体労働」

世の中あいまいな言葉が満ち溢れている。




0819
太陽が
夏に落ちる
溶ける空
【まどか】











継続の計算式

人は、些細な成長では満足することができず、
劇的な成長で優越感に浸りたい衝動に駆られる。

そして、何事につけ飽きっぽいものだから、
コツコツ積み上げることを良いことだと分かっていても辞めてしまう。

もう一度数式で考えてみよう。

自分の持つ力を100として、
1000分の1
(0.1%の努力って努力じゃなく意識レベルだと思う。)


日々、0.1%の何かをするとして
1.001の365乗=1.4
それを3年続けると=約3倍に計算上はなる。

目には見えなくても、続けていると見えてくるものがある。
継続は習慣にしてしまうまでが努力。(3年程度)
そのあとは当たり前になる。
成長が当たり前になったら楽しいよね。


1ヶ月で、1.001の 30乗 ≒ 1.0304
6ヶ月で、1.001の 180乗 ≒ 1.1971
 1 年で、1.001の 365乗 ≒ 1.4402
 3 年で、1.001の1095乗 ≒ 2.9875
10 年で、1.001の3650乗 ≒38.4046




0818
青空が
映る鏡に
揺れる夏
【まどか】











知ったこっちゃない

お客は、どんなに現場で苦労したかなんて知ったこっちゃない。
スクリーンに映ったものだけが全て。

黒澤明監督の言葉だが、裏で流した汗の量も、編集でカットしたフィルムの量も関係ない。
映画の出来で勝負だという。

商売も一緒。
会社でどんだけサービスに頑張ろうと、お客様は商品の品質がまず一番。
サービスはお店側の押し付け。
お客様の視点に立てば、品質・プライス・サービスの順番になるはず。

商品の品質を決め、慎重に値決めをする。

それからサービスの質を高めていくことによってお得意様が増える。
そのことによってお店がどれだけ苦労しようとお客様は知ったこっちゃない。

サービスでごまかさない!
お客様は、品物が自分に合うかどうかで購買を決める。



0817
夏色に
染まる地面
雨の匂い
【まどか】













正大的実

正大的実「せいだいてきじつ」と読む。

偏ることなく、正しく堂々とし、
   的確に事実を捉えること


この言葉は、吉田松陰が長沼流兵学の大家、清水赤城に送った手紙にある。
その時吉田松陰18歳。清水赤城82歳。


「先生の学、宏達疎通(こうたつそつう)、其の変化妙用、議論の間に溢る。
有志の士其の業を成さんと欲する者は、一たび先生の門に踵(いた)りて、
其の正大的実の議論を聞かざるべからず」



清水赤城先生の学問は、広く物事に達し、さわりなく通じている。
その変わり改まる不思議なさまは、議論のうちに溢れている。

志を持つ武士で、その学問をなし遂げたいと望む者は、一度は先生のところへ行き、
かたよることなく、正しく堂々とし、的確に事実をとらえた先生のお考えを聞かなければならない。



18歳の青年が、兵学の大御所に手紙を出す勇気に驚くが、
日本の未来を見据え、正しく歩む吉田松陰の炯眼にも驚くばかりである。




0810
青々と
光り輝く
夏の草
【まどか】

















サビ



鉄は錆びによって朽ちる。

 人は愚痴によって自分を崩す。



0809
蜘蛛の巣に
キラキラ捕まる
朝の光
【まどか】














茶の道


茶道は本質的に「不完全なもの」を崇拝します。

それは私たちが、「完成されないもの」と自覚しているこの人生において、
それでも「実現可能な何かを成し遂げよう」と儚い試みを続ける存在だからなのです。



岡倉天心

0808
日差し浴び
飛ぶ鳥早く
空泳ぐ
【まどか】

















立つ

木が美しいのは

 自分の力で立っているからだ


坂村真民






0805
突然の
雨にふられ
夏の匂い
【まどか】
















言い訳

できない理由を挙げることは、素人でもできる。

「この業界は苦しい」
「うちは田舎だから」
「競合が激しくて・・・」
自分の置かれた立場を一生懸命説明するだけなら、バイトでもできる。

出来ない言い訳は、幾つでも出てくるのに改善策は出てこない。
「やります」
「出来ます」
少しでも前に進まなければ組織は確実に流されてしまう。

わたしたちは下りのエスカレーターに乗っていると思え!




0804
青空に
光る朝が
キラキラと
【まどか】













変化

吉野家のキャッチコピー

創業当時は、
「うまい、早い」でした。

その後、
「早い、うまい、安い」
と変わり、

さらに、
「うまい、早い、安い」
と変化し、

いまは
「うまい、やすい、はやい」
です。

変化には理由がある。
その理由(ワケ)は。・・・・・・・・・考えるのは自分。


お客様のことを真剣に考えるから変える。




0803
青々と
空まで伸びる
夏の花
【まどか】















前を向く

下見て満足、同じで安心。上見てねたみと愚痴が出る。

立ち止まっているから、うえした見てしまう。
前見てちゃんと歩く。





0802
青々と
空まで伸びる
夏の花
【まどか】











過去の ブログ
訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

QRコード
QRコード