き‐あい〔‐あひ〕【気合(い)】

1 精神を集中させて事に当たるときの気持ちの勢い。また、そのときの掛け声。「―がこもる」「―をかける」
2 呼吸。いき。「―をはかる」「―が合う」

アニマル浜口さんの「気合だぁ!気合だぁ!気合だぁ!」は有名ですが、そもそもこの「気合」て何だろう。

剣道の段審査に学科試験があり、そこで「気合について説明しなさい」という問題が良く出されるそうで、その解答として、
 気合いとは、全身に気力を満たし、油断や邪念が少しもないことをいう。
 すなわち、全身に充実した気力と心とが一致した状態であり、相手に少しの隙も与えないと同時に相手に少しでも隙が生じた時は、直ちに打ち込むことができる状態である。と書いてある。

さらに、
 初心の者はかけ声を出すことで、内に充実した気勢がかけ声によって力を増し、打突にも勢いが加わり、相手に威力を感じさせる。
 更に練習を積み重ねることにより、この有声による気合から無声の気合となってゆくように、修練の向上の度合いによって変わってくるのである。
とも書いてある。

ビジネスの場で、部下がダラダラ仕事をしているのは「気合が足らないからだ」と憤る上司は多い。
しかし、そもそも仕事に気合は必要なのだろうか?
部下が頑張れないのは、上司の指示が曖昧で、何を頑張ったら良いのかよく分かっていないからではないだろうか。

組織運営のコツは具体化。
特に「安い・高い」「よい・悪い」などの形容詞が打ち合わせで出てきたら、
「それは具体的にどうなの?」と質問を挟む。

気合でよい・悪いって不自然ですよね。
具体的に、より具体的に、さらに具体的に、仕事を明文化出来れば、組織はうまく回る。

剣道上段者の無声の気合とは、頭の中でこの具体化が出来る事ではないかと思います。

IMG_8694












今日の空(朝ブログ)
花珠パールネックレスー岩城真珠
花珠真珠;本日の逸品公開中


真珠のご用命はお気軽に 0120−760−100 フリーダイヤル
お問い合わせフォーム